2018年06月10日
第4回山ゆり会発表会を開催いたしました
2018/5/26 日本民謡協会ホールにて、第4回山ゆり会発表会を開催いたしました。
沢山の想いはありますが、以下の写真にて当日の様子の簡単なご報告とさせていただきます。
大きな場所での開催は今回が初めてでした。そのため、全てにおいて未経験ながら手探りで、時間をかけて準備を行ってまいりました。しかしながら至らない点が多々あり、皆様にはご不便おかけして申し訳ありませんでした。
ご来場くださったお客様、ゲストの皆様、お手伝いくださった方々、皆様のおかげで無事に終えることができました。誠にありがとうございました。
東京山ゆり会についてご興味があるかたはこちらのサイトもご参照いただけますと幸いです。
沢山の想いはありますが、以下の写真にて当日の様子の簡単なご報告とさせていただきます。
大きな場所での開催は今回が初めてでした。そのため、全てにおいて未経験ながら手探りで、時間をかけて準備を行ってまいりました。しかしながら至らない点が多々あり、皆様にはご不便おかけして申し訳ありませんでした。
ご来場くださったお客様、ゲストの皆様、お手伝いくださった方々、皆様のおかげで無事に終えることができました。誠にありがとうございました。
東京山ゆり会についてご興味があるかたはこちらのサイトもご参照いただけますと幸いです。
Posted by ORI at
16:42
│Comments(0)
2018年01月16日
山ゆり会 第4回発表会を行います!
(チケットは締め切らせていただきました)
山ゆり会 第4回発表会を行います!
豪華ゲストたちの唄を聴きにいらしてください。
2018年 5月 26(土) 12:00開場 12:30開演 入場料 2000円
開催場所: 公益財団法人 日本民謡協会 〒140-0004東京都品川区南品川6-8-20
渋谷「六調」さん、土濱笑店さんでもチケット販売中です。
大きなチラシはこちらです。
山ゆり会についてご興味ある方はこちらをご参照ください。
山ゆり会 第4回発表会を行います!
豪華ゲストたちの唄を聴きにいらしてください。
2018年 5月 26(土) 12:00開場 12:30開演 入場料 2000円
開催場所: 公益財団法人 日本民謡協会 〒140-0004東京都品川区南品川6-8-20
渋谷「六調」さん、土濱笑店さんでもチケット販売中です。
大きなチラシはこちらです。
山ゆり会についてご興味ある方はこちらをご参照ください。
Posted by ORI at
21:49
│Comments(0)
2017年11月06日
練馬区中村小学校 開校70周年記念式典に参加させていただきました
以前、ソテツの植樹式にも参加させていただきましたが、練馬区中村小学校の開校70周年記念式典に参加させていただきました。
練馬区中村小学校は、奄美が日本に復帰した際に名瀬小学校に少年使節団を派遣されてから交流があるそうで、今回は名瀬小学校からも先生や児童が訪問され、盛大に式典が行われました。
奄美のシマ唄や踊りは初めてのお客様がほとんどの中、僭越ながら唄と踊りを披露させていただきました。
先生方も一緒になって踊って盛り上げてくださいました。
打ち上げでは唄あしびのように、唄い踊り楽しませていただきました。
先生方やボランティアの皆様が非常に協力的で、とても良い雰囲気の学校というのが写真からも伝わるのではないでしょうか。
(写真のご提供: 練馬奄美会 米様)
このような貴重な機会をいただき、感謝致します。
今後も中村小学校と名瀬小学校の交流が盛んになって行きますことをお祈り致します。
====
東京山ゆり会の案内を別サイトに分けました。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
練馬区中村小学校は、奄美が日本に復帰した際に名瀬小学校に少年使節団を派遣されてから交流があるそうで、今回は名瀬小学校からも先生や児童が訪問され、盛大に式典が行われました。
奄美のシマ唄や踊りは初めてのお客様がほとんどの中、僭越ながら唄と踊りを披露させていただきました。
先生方も一緒になって踊って盛り上げてくださいました。
打ち上げでは唄あしびのように、唄い踊り楽しませていただきました。
先生方やボランティアの皆様が非常に協力的で、とても良い雰囲気の学校というのが写真からも伝わるのではないでしょうか。
(写真のご提供: 練馬奄美会 米様)
このような貴重な機会をいただき、感謝致します。
今後も中村小学校と名瀬小学校の交流が盛んになって行きますことをお祈り致します。
====
東京山ゆり会の案内を別サイトに分けました。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
Posted by ORI at
17:26
│Comments(0)
2017年09月24日
夢の島スペシャルライブ2017
だいぶ遅く(開催から1ヶ月ほど)のご報告ですみません。我那覇美奈さんの「夢の島スペシャルライブ2017」に参加させていただきました。
今回はゲストは西平せれなさんでした。
西平せれなさんは西平酒造の杜氏をされながら音楽活動を続けていらっしゃいます。
新アルバムも出され、独特の美しい音楽を表現していらっしゃいました。
(以下の写真は主に東京奄美会 青年部の原田尚樹さんに撮っていただきました。ありがとうございました)
今回は島の山ゆり会から、先生を含め4名応援に駆けつけてくださいました。
このイベントは東京山ゆり会のメンバーとして毎年楽しみにしておりますが、先生や島の山ゆり会の方々と一緒に参加できるなんて思っていませんでした。
先生はもちろんのこと、島の方々の唄と踊りはまさに島人の持つ才能だと思いました。
本当にありがとうございました。
雨も予想されていましたが、ちょうどうまい具合に晴れてくれて外で開催することができました。
夢の島のステージは、まるで奄美パークにいるようでとても気持ちが良いです。
今年も、やって良かった!と思える楽しい一日となりました。
ご来館くださったお客様、夢の島熱帯植物館の皆様、出演者の皆様、ありがとうございました!
また来年もよろしくお願い致します!
今回はゲストは西平せれなさんでした。
西平せれなさんは西平酒造の杜氏をされながら音楽活動を続けていらっしゃいます。
新アルバムも出され、独特の美しい音楽を表現していらっしゃいました。
(以下の写真は主に東京奄美会 青年部の原田尚樹さんに撮っていただきました。ありがとうございました)
今回は島の山ゆり会から、先生を含め4名応援に駆けつけてくださいました。
このイベントは東京山ゆり会のメンバーとして毎年楽しみにしておりますが、先生や島の山ゆり会の方々と一緒に参加できるなんて思っていませんでした。
先生はもちろんのこと、島の方々の唄と踊りはまさに島人の持つ才能だと思いました。
本当にありがとうございました。
雨も予想されていましたが、ちょうどうまい具合に晴れてくれて外で開催することができました。
夢の島のステージは、まるで奄美パークにいるようでとても気持ちが良いです。
今年も、やって良かった!と思える楽しい一日となりました。
ご来館くださったお客様、夢の島熱帯植物館の皆様、出演者の皆様、ありがとうございました!
また来年もよろしくお願い致します!
Posted by ORI at
18:50
│Comments(0)
2016年09月07日
第115期 東京龍郷会 に参加させていただきました
2016/9/4(日) 日本教育会館にて、第115期 東京龍郷会が開催されました。
龍郷のご出身でいらっしゃる森山ユリ子先生がゲストとして招かれ、東京山ゆり会も前座として参加させていただきました。
「くるだんど節」「嘉徳なべ加那節」「長雲節」、そして「いきゅんにゃ加那節」では会場の皆様合唱してくださいました。
島ッチュの皆様はさすがにシマ唄をよくご存知ですね。
豊年節で皆様踊っていただき大変盛り上がりました。
山ゆり会は夢の島に引き続き、今回も揃いの浴衣で参加させていただきました。
最後の六調も、終わるのを惜しむかのようにユリ子先生の歌が次々と続きました。
龍郷会はとても盛況で、出演者も沢山いらっしゃり時間が足りないほど充実しておりました。
115年も続けていらっしゃるということに敬服いたします。
そのような素晴らしい場に参加させていただき、感謝いたします。
写真は山田信廣様にご提供いただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
龍郷のご出身でいらっしゃる森山ユリ子先生がゲストとして招かれ、東京山ゆり会も前座として参加させていただきました。
「くるだんど節」「嘉徳なべ加那節」「長雲節」、そして「いきゅんにゃ加那節」では会場の皆様合唱してくださいました。
島ッチュの皆様はさすがにシマ唄をよくご存知ですね。
豊年節で皆様踊っていただき大変盛り上がりました。
山ゆり会は夢の島に引き続き、今回も揃いの浴衣で参加させていただきました。
最後の六調も、終わるのを惜しむかのようにユリ子先生の歌が次々と続きました。
龍郷会はとても盛況で、出演者も沢山いらっしゃり時間が足りないほど充実しておりました。
115年も続けていらっしゃるということに敬服いたします。
そのような素晴らしい場に参加させていただき、感謝いたします。
写真は山田信廣様にご提供いただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
Posted by ORI at
21:40
│Comments(0)
2016年08月11日
夢の島スペシャルライブ2016
今年も、我那覇美奈さんの「夢の島スペシャルライブ2016」に参加させていただきました。
今回も、焼酎の試飲コーナーがあり、西平酒造さん、喜界島酒造さんにご提供いただきました。
島イベントで飲む焼酎はいつもよりさらに美味しく感じて格別です。ありがとうございました!
東京山ゆり会は八月踊りでの参加ということで、本番前に練習をしておりました。
島の方々のようにはいかないのは当然として、練習を繰り返してもスムーズに歌って踊るのは難しいです。
沢山のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
今回は我那覇美奈さん、スティーヴさんに加え、田向美春さんがシマ唄で参加されました。
最初は一切朝花(ちゅっきゃり朝花)で唄あしび風ということで、山ゆり会のメンバーは普段練習していない曲ではありますが賑やかしに一緒に参加させていただきました。
美春さんと美奈さんの「いきゅんにゃ加那」はシマ唄をポップス風に綺麗にアレンジされ、お客さんたち絶賛でした。
「喜界やよい島」でスティーヴさんにチヂンをお願いしました。チヂンとは思えないほどのすごさです。
そしていよいよ美奈さんのステージ。月も出ていて雰囲気最高でした。
そして八月踊り、今年はヘルプのかたにもご参加いただきました。
我々の八月踊りの後、お客様に「さんだまけ」をご説明して一緒に踊っていただき、さらにワイド節、六調と、踊りっぱなしになっていただきました(^^)
今回は若いスタッフも何名も加わりました。皆様お疲れ様でした。ありがとうございました!
そして何より、熱帯植物館の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました!
本当に気持ち良くて楽しいイベントです。また来年も実現させたいですね!
今回も、焼酎の試飲コーナーがあり、西平酒造さん、喜界島酒造さんにご提供いただきました。
島イベントで飲む焼酎はいつもよりさらに美味しく感じて格別です。ありがとうございました!
東京山ゆり会は八月踊りでの参加ということで、本番前に練習をしておりました。
島の方々のようにはいかないのは当然として、練習を繰り返してもスムーズに歌って踊るのは難しいです。
沢山のお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
今回は我那覇美奈さん、スティーヴさんに加え、田向美春さんがシマ唄で参加されました。
最初は一切朝花(ちゅっきゃり朝花)で唄あしび風ということで、山ゆり会のメンバーは普段練習していない曲ではありますが賑やかしに一緒に参加させていただきました。
美春さんと美奈さんの「いきゅんにゃ加那」はシマ唄をポップス風に綺麗にアレンジされ、お客さんたち絶賛でした。
「喜界やよい島」でスティーヴさんにチヂンをお願いしました。チヂンとは思えないほどのすごさです。
そしていよいよ美奈さんのステージ。月も出ていて雰囲気最高でした。
そして八月踊り、今年はヘルプのかたにもご参加いただきました。
我々の八月踊りの後、お客様に「さんだまけ」をご説明して一緒に踊っていただき、さらにワイド節、六調と、踊りっぱなしになっていただきました(^^)
今回は若いスタッフも何名も加わりました。皆様お疲れ様でした。ありがとうございました!
そして何より、熱帯植物館の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました!
本当に気持ち良くて楽しいイベントです。また来年も実現させたいですね!
Posted by ORI at
19:11
│Comments(0)
2015年08月09日
「夢の島熱帯植物館スペシャルライブ」に参加させていただきました
毎年恒例、我那覇美奈さんによる「夢の島熱帯植物館スペシャルライブ」に今年も参加させていただきました。
今回は牧岡奈美さんがシマ唄、そして美奈さんの唄とスティーヴさんのパーカッションですが、かなりお三方でのコラボが中心な感じでした。そしてこれも恒例ですが、しーまブログ編集長さばくりによる焼酎の試飲コーナーも。(酒造会社の皆様、いつもありがとうございます!)
牧岡さんのシマ唄が始まると、会場が島一色の空気になりました。
山ゆり会としては八月踊りで参加させていただきました。
今回は今まで以上にお客様と一緒に楽しみたい! と思いまして、お客様を巻き込むように通路を使って踊らせていただきました。
常連のお客様もご協力いただき、多くの方々が一緒に踊ってくださり、今回はやりたかったことが達成できたということで感無量です。
気持ちのよい風が吹いている中、お三方の最高の唄と演奏を堪能させていただき、参加させていただいたことに感謝します。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
今回は牧岡奈美さんがシマ唄、そして美奈さんの唄とスティーヴさんのパーカッションですが、かなりお三方でのコラボが中心な感じでした。そしてこれも恒例ですが、しーまブログ編集長さばくりによる焼酎の試飲コーナーも。(酒造会社の皆様、いつもありがとうございます!)
牧岡さんのシマ唄が始まると、会場が島一色の空気になりました。
山ゆり会としては八月踊りで参加させていただきました。
今回は今まで以上にお客様と一緒に楽しみたい! と思いまして、お客様を巻き込むように通路を使って踊らせていただきました。
常連のお客様もご協力いただき、多くの方々が一緒に踊ってくださり、今回はやりたかったことが達成できたということで感無量です。
気持ちのよい風が吹いている中、お三方の最高の唄と演奏を堪能させていただき、参加させていただいたことに感謝します。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
Posted by ORI at
13:47
│Comments(0)
2015年01月12日
第二回山ゆり会発表会
大変遅くなりまして申し訳ありません。 m(_ _)m
簡単ですがご報告させていただきます。
2014年10月19日に第二回山ゆり会発表会が行われました。
島からユリ子先生他、山ゆり会の皆様にも来ていただき、ゲストとして唄っていただきました。
おかげさまで、山ゆり会もこの発表会でちょうど4年ほどとなりました。
まだまだ初心者の我々ですが、暖かく見守っていただけますと幸いです。
ご参加くださいました方々、誠にありがとうございました。
簡単ですがご報告させていただきます。
2014年10月19日に第二回山ゆり会発表会が行われました。
島からユリ子先生他、山ゆり会の皆様にも来ていただき、ゲストとして唄っていただきました。
おかげさまで、山ゆり会もこの発表会でちょうど4年ほどとなりました。
まだまだ初心者の我々ですが、暖かく見守っていただけますと幸いです。
ご参加くださいました方々、誠にありがとうございました。
Posted by ORI at
18:03
│Comments(0)
2014年09月28日
発表会のご指導をしていただきました
10/19の、第二回東京山ゆり会発表会がせまってまいりました。
9/23日はいつもの勤労福祉会館で練習の日だったのですが、その日に合わせて先生がご指導に来てくださいました。
急なことだったこともあり、皆さん都合のやりくりが難しかったようですが、参加できたメンバーは一人一人の課題曲をご指導いただくことができました。言葉の発音や、声の出し方等々、沢山学ぶ事があります。
皆さん、発表会で成果を出せるように頑張りましょう。
先生、お忙し中どうもありがとうございました!
9/23日はいつもの勤労福祉会館で練習の日だったのですが、その日に合わせて先生がご指導に来てくださいました。
急なことだったこともあり、皆さん都合のやりくりが難しかったようですが、参加できたメンバーは一人一人の課題曲をご指導いただくことができました。言葉の発音や、声の出し方等々、沢山学ぶ事があります。
皆さん、発表会で成果を出せるように頑張りましょう。
先生、お忙し中どうもありがとうございました!
Posted by ORI at
16:35
│Comments(0)
2014年07月08日
先生にご指導いただきました
屋仁・川上校区会のために先生が上京されるということで、それに合わせて教室を開きました。
各個人毎に課題曲を唄い、先生にご指導していただきました。
今年も10/19(日)に発表会が決まっております。
東京山ゆり会は普段は先生にお会いできないこともあり、みんな真剣です。
このうち多くの会員は、次の日の屋仁会にも参加させていただき、先生の唄を拝聴しました。
これを書いております幹事の折原も、なんとか三味線役を果たせてホッとしております。
まだまだ初心者の我々ですが、頑張って練習していきたいと思いますので、皆様見守っていただければ幸いです。
各個人毎に課題曲を唄い、先生にご指導していただきました。
今年も10/19(日)に発表会が決まっております。
東京山ゆり会は普段は先生にお会いできないこともあり、みんな真剣です。
このうち多くの会員は、次の日の屋仁会にも参加させていただき、先生の唄を拝聴しました。
これを書いております幹事の折原も、なんとか三味線役を果たせてホッとしております。
まだまだ初心者の我々ですが、頑張って練習していきたいと思いますので、皆様見守っていただければ幸いです。
Posted by ORI at
16:42
│Comments(2)
2013年11月11日
山ゆり会で四万温泉に旅行に行きました。
発表会の打ち上げとして、四万温泉に旅行に行ってまいりました。
きっかけは今回お世話になった宿、佳元の若女将さんが屋仁のかたで、屋仁会にいらしゃったことでした。
和モダンというのでしょうか、とても美しい作りです。
露天風呂があり、この日は気温が低かったので、頭は涼しく、体は温かいという温泉の醍醐味を味わう事ができました。
奄美の出身のかたが若女将ということで、黒糖焼酎が沢山あり、他の焼酎や日本酒も豊富にありました。
お料理もすばらしく、焼酎バーを宴会場として貸し切りしてくださいました。
狙ったわけではないのですが、丁度紅葉シーズンで、美しい自然を散歩しました。
佳元さん、大変お世話になりありがとうございました。サービス、お風呂、お料理、自然、と大満足の旅行でした。
きっかけは今回お世話になった宿、佳元の若女将さんが屋仁のかたで、屋仁会にいらしゃったことでした。
和モダンというのでしょうか、とても美しい作りです。
露天風呂があり、この日は気温が低かったので、頭は涼しく、体は温かいという温泉の醍醐味を味わう事ができました。
奄美の出身のかたが若女将ということで、黒糖焼酎が沢山あり、他の焼酎や日本酒も豊富にありました。
お料理もすばらしく、焼酎バーを宴会場として貸し切りしてくださいました。
狙ったわけではないのですが、丁度紅葉シーズンで、美しい自然を散歩しました。
佳元さん、大変お世話になりありがとうございました。サービス、お風呂、お料理、自然、と大満足の旅行でした。
Posted by ORI at
19:16
│Comments(0)
2013年10月30日
第一回発表会を行いました
10/18(金)に東京山ゆり会の第一回発表会を行いました。
発表会を行うことになった経緯ですが、まず以前から、自分たちの目標として発表会をしようという話がありました。10/18に、隈元先生が日本民謡大会に出場されることになり、せっかく先生がお二人ともいらっしゃるのでその日に発表会をしようということになりました。
先生が出場される国技館の近くで探し、シダックスのパーティールームなら40人強入れるということでそこに決まりました。
先生を応援に行かれた方のビデオから切り出しました。
島の焼酎を持ち込む事もでき、お客様にお食事いただきながらの発表会となりました。
まずは山ゆり会の会員で、笠利会会長の郡さんによるご挨拶と乾杯でスタートです。
(写真は、会員のかたに撮影していただきました)
最初の唄として、男性による朝花節の合唱、そして女性による花染め節の合唱をしました。
そして、いよいよ個別の発表です。
練習の時よりもうまくいったかたばかりで、三味線役の私はビックリし続けでした。
さすが島ッチュの皆様、本番に強いです。
発表会の後、この日出演された隈元先生、そしてユリ子先生にも唄っていただきました。
奄美の山ゆり会の方々も数名いらっしゃっており、唄をご披露いただきました。
最後に八月踊りも行いました。本当はこの発表会のために八月踊りを練習することにしたのですが、今まで何度かお披露目の場があり、それがあったから今回なんとかなったのではないかと思います。
先生方のご感想で、皆さん立派とおっしゃってくださいました。幹事役の目線で申し訳ありませんが、本当に皆さんしっかり唄われ、出演者もお客様も、楽しかったとおっしゃり、笑顔で帰られたのを見て、成功した発表会であったと思いました。
そしてまた2次会で、隈元先生の三味線で唄わせていただきました。
皆様、ご協力どうもありがとうございました。
先生方、そして奄美山ゆり会の皆様、どうもありがとうございました。
発表会を行うことになった経緯ですが、まず以前から、自分たちの目標として発表会をしようという話がありました。10/18に、隈元先生が日本民謡大会に出場されることになり、せっかく先生がお二人ともいらっしゃるのでその日に発表会をしようということになりました。
先生が出場される国技館の近くで探し、シダックスのパーティールームなら40人強入れるということでそこに決まりました。
先生を応援に行かれた方のビデオから切り出しました。
島の焼酎を持ち込む事もでき、お客様にお食事いただきながらの発表会となりました。
まずは山ゆり会の会員で、笠利会会長の郡さんによるご挨拶と乾杯でスタートです。
(写真は、会員のかたに撮影していただきました)
最初の唄として、男性による朝花節の合唱、そして女性による花染め節の合唱をしました。
そして、いよいよ個別の発表です。
練習の時よりもうまくいったかたばかりで、三味線役の私はビックリし続けでした。
さすが島ッチュの皆様、本番に強いです。
発表会の後、この日出演された隈元先生、そしてユリ子先生にも唄っていただきました。
奄美の山ゆり会の方々も数名いらっしゃっており、唄をご披露いただきました。
最後に八月踊りも行いました。本当はこの発表会のために八月踊りを練習することにしたのですが、今まで何度かお披露目の場があり、それがあったから今回なんとかなったのではないかと思います。
先生方のご感想で、皆さん立派とおっしゃってくださいました。幹事役の目線で申し訳ありませんが、本当に皆さんしっかり唄われ、出演者もお客様も、楽しかったとおっしゃり、笑顔で帰られたのを見て、成功した発表会であったと思いました。
そしてまた2次会で、隈元先生の三味線で唄わせていただきました。
皆様、ご協力どうもありがとうございました。
先生方、そして奄美山ゆり会の皆様、どうもありがとうございました。
Posted by ORI at
20:35
│Comments(0)
2013年09月17日
東京笠利会で八月踊りをしました
先日の夢の島での我那覇美奈さんのライブに続き、東京笠利会でも八月踊りをしようということになりました。
そこで、やはり練習! となります。皆さん忙しい中、平日をさいて数回練習しました。
(写真はしーまブログの編集長さん撮影)
当日は役員改正で、1年同じ方々がなさるということでした。大変お疲れ様です。
気づけばいろんな校区会の踊りが八月踊りと同じフリで、我々も何度も参加させていただきました。
我らがしーまブログ編集長さんも笠利代表で熱唱、みんなも応援しました。
そして八月踊り、本格的に祝い付け(入場曲)からやろうということで入り口の外から始めましたが、お客様も参加することを忘れていて、男性がチヂンの反対側になってしまいました。祝い付けが終わったらそそくさと移動するのでありました。
(写真はしーまブログの編集長さん撮影)
気づけば踊りの輪が3重になって、いつものCDによる踊りとは違った盛り上がりでした。
自分たちで唄って、皆さんが踊ってくださるのは気持ちがよいものですね。
肝心の踊りは、やはり「あらしゃげ」(早くなり、唄も変わる)と唄がつっかかってしまいます。もっと経験を重ねないといけないですね。いずれは、曲も増やしていく必要があります。
10月の発表会は身内で行いますが、最後の八月踊りは盛り上がるように頑張ります!
そこで、やはり練習! となります。皆さん忙しい中、平日をさいて数回練習しました。
(写真はしーまブログの編集長さん撮影)
当日は役員改正で、1年同じ方々がなさるということでした。大変お疲れ様です。
気づけばいろんな校区会の踊りが八月踊りと同じフリで、我々も何度も参加させていただきました。
我らがしーまブログ編集長さんも笠利代表で熱唱、みんなも応援しました。
そして八月踊り、本格的に祝い付け(入場曲)からやろうということで入り口の外から始めましたが、お客様も参加することを忘れていて、男性がチヂンの反対側になってしまいました。祝い付けが終わったらそそくさと移動するのでありました。
(写真はしーまブログの編集長さん撮影)
気づけば踊りの輪が3重になって、いつものCDによる踊りとは違った盛り上がりでした。
自分たちで唄って、皆さんが踊ってくださるのは気持ちがよいものですね。
肝心の踊りは、やはり「あらしゃげ」(早くなり、唄も変わる)と唄がつっかかってしまいます。もっと経験を重ねないといけないですね。いずれは、曲も増やしていく必要があります。
10月の発表会は身内で行いますが、最後の八月踊りは盛り上がるように頑張ります!
Posted by ORI at
22:19
│Comments(2)
2013年08月26日
我那覇美奈さんのライブで八月踊りをしました
以下の写真は、しーまブログ様よりご提供いただきました。山ゆり会メンバーの写真を選ばせていただきましたが、他の方々も写っております。もし問題ありましたら、削除させていただきますので、お手数ですがコメント等でご連絡ください。
8/25(日)、夢の島熱帯植物園にて、我那覇美奈さんのライブがありました。
毎年恒例になっており、焼酎の試飲が出来るのも恒例です。そこで山ゆり会はシマ唄と八月踊りをさせていただくことになりました。元々、八月踊りは10月の発表会に向けて練習していましたが、今回のイベントに参加させていただくことになり、この日のために何度も練習してきました。
我那覇さんが一曲唄われた後、我々にバトンタッチして、まずはシマ唄の朝花、俊金、稲すり(これは後の八月踊りでも出てくる、というつながりです)を唄わせていただきました。
八月踊りは名前とは裏腹に、八月に限らず様々な行事で踊られるそうですが、唄いながら踊るという特徴があります。しかも、唄を男女で掛け合う形で、互いの唄をかぶせていくので、唄と踊りの振りは一致しません。右手で三角形を描きながら左手で四角形を描くような器用さが必要になります。
だんだん速くなり、途中でメロディーが変わって急に速くなるというのも特徴で、そのことを「あらしゃげる」と言うそうです。
今回は屋内ということで場所の関係から、お客様を囲むような形で踊らせていただきました。
今回は、「祝い付け」という入場唄、「さんだまけまけ」(よく島のブルースの振りつけでも使われます)、「赤木名観音堂」を踊りました。唄を覚えるのが大変で、特に「赤木名観音堂」は他の2つに比べると踊りがやや複雑で、特に「あらしゃげ」ると忙しくなります。
そして我那覇さんのライブが始まり、最後に六調となりました。
参加したメンバーは一様に、楽しかったという感想でした。
このような機会をいただきました我那覇美奈様、しーまブログ様、夢の島植物園様、その他多くの皆様、どうもありがとうございました。まだまだうまく唄って踊れていない我々ですが、今後も頑張ってまいります。
8/25(日)、夢の島熱帯植物園にて、我那覇美奈さんのライブがありました。
毎年恒例になっており、焼酎の試飲が出来るのも恒例です。そこで山ゆり会はシマ唄と八月踊りをさせていただくことになりました。元々、八月踊りは10月の発表会に向けて練習していましたが、今回のイベントに参加させていただくことになり、この日のために何度も練習してきました。
我那覇さんが一曲唄われた後、我々にバトンタッチして、まずはシマ唄の朝花、俊金、稲すり(これは後の八月踊りでも出てくる、というつながりです)を唄わせていただきました。
八月踊りは名前とは裏腹に、八月に限らず様々な行事で踊られるそうですが、唄いながら踊るという特徴があります。しかも、唄を男女で掛け合う形で、互いの唄をかぶせていくので、唄と踊りの振りは一致しません。右手で三角形を描きながら左手で四角形を描くような器用さが必要になります。
だんだん速くなり、途中でメロディーが変わって急に速くなるというのも特徴で、そのことを「あらしゃげる」と言うそうです。
今回は屋内ということで場所の関係から、お客様を囲むような形で踊らせていただきました。
今回は、「祝い付け」という入場唄、「さんだまけまけ」(よく島のブルースの振りつけでも使われます)、「赤木名観音堂」を踊りました。唄を覚えるのが大変で、特に「赤木名観音堂」は他の2つに比べると踊りがやや複雑で、特に「あらしゃげ」ると忙しくなります。
そして我那覇さんのライブが始まり、最後に六調となりました。
参加したメンバーは一様に、楽しかったという感想でした。
このような機会をいただきました我那覇美奈様、しーまブログ様、夢の島植物園様、その他多くの皆様、どうもありがとうございました。まだまだうまく唄って踊れていない我々ですが、今後も頑張ってまいります。
Posted by ORI at
18:17
│Comments(0)
2013年07月11日
先生のご指導と屋仁・川上会
山ゆり会では、年に何度か先生をお招きして、ご指導いただいています。
今回は、ご指導が1日、もう一日が屋仁・川上会という日程になりました。
まず1日目、鴬谷の「銀八」さんをお借りしました。
会員も多くなりましたが、先生はいつも熱心にご指導してくださいます。
10/18に内々とはいえ発表会をすることになりましたので、余計に熱が入ります。
懇親会では、先生が送ってくださった、島のものをいただきました。
2日目、屋仁川上会です。
役員の方々による「いきゅんにゃかな」です。
銀八さんは、これらの方々の練習場所として使わせていただいている関係で、今回お世話になりました。
島の会の役員の方々が唄の勉強を始めて、会で唄われるというのはすばらしいことだと思います。
唄三味線、しっかりと2節を最後まで唄われました。
ユリ子先生の唄も3曲披露されました。先生の舞台は勉強になります。
最後に8月踊りです。8月踊りは、各集落毎に違うため、その集落のかたが唄って踊れないといけないそうです。
難しいですが、守っていかなければいけませんね。
先生、屋仁会の皆様、銀八さん、どうもありがとうございました。
今回は、ご指導が1日、もう一日が屋仁・川上会という日程になりました。
まず1日目、鴬谷の「銀八」さんをお借りしました。
会員も多くなりましたが、先生はいつも熱心にご指導してくださいます。
10/18に内々とはいえ発表会をすることになりましたので、余計に熱が入ります。
懇親会では、先生が送ってくださった、島のものをいただきました。
2日目、屋仁川上会です。
役員の方々による「いきゅんにゃかな」です。
銀八さんは、これらの方々の練習場所として使わせていただいている関係で、今回お世話になりました。
島の会の役員の方々が唄の勉強を始めて、会で唄われるというのはすばらしいことだと思います。
唄三味線、しっかりと2節を最後まで唄われました。
ユリ子先生の唄も3曲披露されました。先生の舞台は勉強になります。
最後に8月踊りです。8月踊りは、各集落毎に違うため、その集落のかたが唄って踊れないといけないそうです。
難しいですが、守っていかなければいけませんね。
先生、屋仁会の皆様、銀八さん、どうもありがとうございました。
Posted by ORI at
19:14
│Comments(0)
2013年06月11日
渋谷「おはら祭り」に参加しました
時間が経ってしまいましたが、5/19(日)に渋谷でおはら祭りが開催され、山ゆり会のメンバーも参加してまいりました。
山ゆり会のメンバーは去年から、配田ヶ丘同窓会の連に参加させていただいています。
まずは、打ち上げを行う予定の場所で踊りの準備をします。
今回は、踊りの上手で奄美出身女性お二人は、奄美会女性部のほうで踊ることになり、踊りの時間は別行動になりました。
着物なので大変そうです。
渋谷の駅前を封鎖して道路を踊るというのには、毎回驚かされます。
雨が降りそうな予報でしたが、天気が持ってくれて助かりました。
そして待ちに待った打ち上げです。このために頑張ったといっても過言ではありません。唄や六調が入るのが奄美風です。
唄だけでなくこういった活動も、とても楽しいですね。
山ゆり会のメンバーは去年から、配田ヶ丘同窓会の連に参加させていただいています。
まずは、打ち上げを行う予定の場所で踊りの準備をします。
今回は、踊りの上手で奄美出身女性お二人は、奄美会女性部のほうで踊ることになり、踊りの時間は別行動になりました。
着物なので大変そうです。
渋谷の駅前を封鎖して道路を踊るというのには、毎回驚かされます。
雨が降りそうな予報でしたが、天気が持ってくれて助かりました。
そして待ちに待った打ち上げです。このために頑張ったといっても過言ではありません。唄や六調が入るのが奄美風です。
唄だけでなくこういった活動も、とても楽しいですね。
Posted by ORI at
22:24
│Comments(0)
2013年04月09日
先生にご指導いただきました
ご多忙なユリ子先生ですが、今なら上京できるということで、山ゆり会のご指導に来ていただきました。
練習会としては勤労福祉会館の日が決まっていたのですが、せっかくなので前日の土曜日も歌広場でご指導いただきました。
今回は、まず朝花節を1節、重点的にご指導いただきました。また、今までは分からなかった男唄での上の句の唄い方を教えていただきました。
一人一人、先生が丁寧に、やさしく教えてくださいます。
朝花節は毎回必ず練習してきましたが、まるで唄えていないことが身にしみました。
次の日は勤労福祉会館で、静かな環境での練習です。
元々、山ゆり会はほとんど女性だったこともあり、キーを6本で練習していましたが、今は男性も多くなっていること、女性は低い音でも唄えるようにする練習、ということで、5本をベースに、慣れていない男性は3本で、ということになりました。
この日はほとんどの会員が参加し、とても濃い練習会となりました。東京にいながらにして先生に指導していただけるというのは幸せです。
先生、本当にどうもありがとうございました。
なお、以前、会費が1,500円になるとお伝えしましたが、2,000円とさせていただくことになりました。
練習会としては勤労福祉会館の日が決まっていたのですが、せっかくなので前日の土曜日も歌広場でご指導いただきました。
今回は、まず朝花節を1節、重点的にご指導いただきました。また、今までは分からなかった男唄での上の句の唄い方を教えていただきました。
一人一人、先生が丁寧に、やさしく教えてくださいます。
朝花節は毎回必ず練習してきましたが、まるで唄えていないことが身にしみました。
次の日は勤労福祉会館で、静かな環境での練習です。
元々、山ゆり会はほとんど女性だったこともあり、キーを6本で練習していましたが、今は男性も多くなっていること、女性は低い音でも唄えるようにする練習、ということで、5本をベースに、慣れていない男性は3本で、ということになりました。
この日はほとんどの会員が参加し、とても濃い練習会となりました。東京にいながらにして先生に指導していただけるというのは幸せです。
先生、本当にどうもありがとうございました。
なお、以前、会費が1,500円になるとお伝えしましたが、2,000円とさせていただくことになりました。
Posted by ORI at
22:35
│Comments(0)
2013年03月06日
練習場所と会費が変わります
山ゆり会も、いつのまにか総勢で17名(2013/3/6現在)となりまして、この写真のように、狭くなってまいりました。
三味線がぶつかりそうです…。
広いカラオケボックスもあるのですが、今後は公民館を使って行くことにしました。
場所は、池袋の豊島区勤労福祉会館になります。
とはいっても、音楽室の定員では20名ということになっているので、また引っ越しを検討する日も遠くないかもしれません。
それに伴い、4月から会費を1,500円に変更させていただきます。
今まで、月2回参加されていたかたは、会費とカラオケ代で3,000円かかっていたのが半分で済むことになります。
そのかわり、二ヶ月前に抽選を申し込み、当たった日が練習会になるため、今までのように希望日をお聞きすることが難しくなります。
今後の予定ですが、近々に先生をお招きしてのご指導の予定が決まりまして、公民館を予約していない日程ですので、その時だけは別のカラオケボックスになる予定です。
3/20(水) 13:00〜17:00
3/22(金)〜3/24(日) 先生のご指導(カラオケボックスにて)
4/7(日) 13:00〜17:00
4/14(日) 13:00〜17:00 (数名は奄美市連合会に参加するので、途中から参加)
5/3(金) 13:00〜17:00
5/26(日) 9:00〜12:00 (数名は節田校区会に参加するため、早退)
公民館になることで、見学するためにカラオケ代が必要がなくなりました。ご興味のあるかたは、お気軽にいもりんしょり〜。
三味線がぶつかりそうです…。
広いカラオケボックスもあるのですが、今後は公民館を使って行くことにしました。
場所は、池袋の豊島区勤労福祉会館になります。
とはいっても、音楽室の定員では20名ということになっているので、また引っ越しを検討する日も遠くないかもしれません。
それに伴い、4月から会費を1,500円に変更させていただきます。
今まで、月2回参加されていたかたは、会費とカラオケ代で3,000円かかっていたのが半分で済むことになります。
そのかわり、二ヶ月前に抽選を申し込み、当たった日が練習会になるため、今までのように希望日をお聞きすることが難しくなります。
今後の予定ですが、近々に先生をお招きしてのご指導の予定が決まりまして、公民館を予約していない日程ですので、その時だけは別のカラオケボックスになる予定です。
3/20(水) 13:00〜17:00
3/22(金)〜3/24(日) 先生のご指導(カラオケボックスにて)
4/7(日) 13:00〜17:00
4/14(日) 13:00〜17:00 (数名は奄美市連合会に参加するので、途中から参加)
5/3(金) 13:00〜17:00
5/26(日) 9:00〜12:00 (数名は節田校区会に参加するため、早退)
公民館になることで、見学するためにカラオケ代が必要がなくなりました。ご興味のあるかたは、お気軽にいもりんしょり〜。
Posted by ORI at
23:04
│Comments(0)
2013年01月20日
東京奄美会新年会
東京奄美会の新年会に参加させていただきました。
各郷友会から出演される形式で、笠利会からはシマ唄として、僭越ながら山ゆり会の2名で唄わせていただきました。
自分たちが5分の持ち時間でできるご挨拶と踊り唄を考え、朝花、晩酌(だれやめ)くゎ、をさせていただきました。
会はとても盛況で、係の方々のご尽力に頭が下がる思いです。
出演させていただく度に発見があり、反省点もあります。しかもこんなに沢山の方々の前で唄わせていただくのは願ってもできることではありません。推薦してくださった方々に感謝いたします。
おかげさまで山ゆり会も人数が増えてまいりまして、3月の2回目の練習会からは公民館を使えるように手続きなどをしております。
抽選にもれた時は今まで通りカラオケボックスになるかもしれませんが、基本を公民館にすることで、皆様の負担が少し減るのではと思います。
各郷友会から出演される形式で、笠利会からはシマ唄として、僭越ながら山ゆり会の2名で唄わせていただきました。
自分たちが5分の持ち時間でできるご挨拶と踊り唄を考え、朝花、晩酌(だれやめ)くゎ、をさせていただきました。
会はとても盛況で、係の方々のご尽力に頭が下がる思いです。
出演させていただく度に発見があり、反省点もあります。しかもこんなに沢山の方々の前で唄わせていただくのは願ってもできることではありません。推薦してくださった方々に感謝いたします。
おかげさまで山ゆり会も人数が増えてまいりまして、3月の2回目の練習会からは公民館を使えるように手続きなどをしております。
抽選にもれた時は今まで通りカラオケボックスになるかもしれませんが、基本を公民館にすることで、皆様の負担が少し減るのではと思います。
Posted by ORI at
21:22
│Comments(0)
2013年01月14日
新年会を行いました
山ゆり会は発足から2年あまりとなりました。
桜台にある奄美居酒屋の「島じかん」で新年会を行いました。
メンバー以外のかたも参加してくださり、あっという間でありました。
山ゆり会も総勢で14名となり、秋くらいに内輪で発表会をしようということになっています。
皆様きばりましょう!
カサン唄(北大島方面の唄)に興味のあるかたは、お気軽にご連絡くださいませ。
桜台にある奄美居酒屋の「島じかん」で新年会を行いました。
メンバー以外のかたも参加してくださり、あっという間でありました。
山ゆり会も総勢で14名となり、秋くらいに内輪で発表会をしようということになっています。
皆様きばりましょう!
カサン唄(北大島方面の唄)に興味のあるかたは、お気軽にご連絡くださいませ。
Posted by ORI at
19:42
│Comments(0)